HOME > 研究活動 > 学会活動
学会参加記
「初のRSNA2019参加記」 任海楠(指導:森菜緖子)
初のRSNA 2019参加記
12/1日曜日から12/6金曜日までシカゴにて開催されていたRSNA2018に参加しました。当科からは3つの演題
◆ | Validation of apparent diffusion coefficient MR parameters for differentiation
between mass-forming autoimmune pancreatitis and pancreatic ductal adenocarcinoma 任海楠先生 |
◆ | Cluster analysis using Gaussian mixture model for apparent diffusion coefficient
value: a novel approach to evaluate the grades of uterine endometrioid
adenocarcinoma 影山咲子先生 |
◆ | Relationship between decreased cerebral blood flow in 123I-IMP SPECT and the severity of postoperative memory impairment of anterior communicating artery aneurysm: a pilot study 麦倉俊司先生 |
大学院に入って二年目の私が初めて貴重なチャンスをいただき,国際学会で無事に発表しました。そのインパクト強い初のアメリカ学会を報告させて頂きたいと思います。

初日,まずは会場の広さに圧倒されました。これも僅かな一部に過ぎません。オープンニングセッションでアメリカ独特な濃いエンタテイメント性を感じました。活躍されてる“有名人達”のプレゼンを身近に聞けるワクワクタイムでした!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ジングルベル」を歌ってくれた演者さん達 |
最後に,ずっと指導して下さった先生方に,この機会を与えてくださった高瀬教授に御礼申し上げます。これからもこの経験を励みに頑張ります。