医学生・研修医による感想 2016年
毎日の実習が楽しく一か月があっという間でした
東北大学医学部 T.Y.
2016年07月20日
このたび高次修練で放射線治療科を選択させていただき、毎日の実習が楽しく一か月があっという間でした。
実習中は主に回診、RALSの見学、治療計画などをさせていただきました。
学生のうちに実際に治療計画を自分の手を動かして作成するということは滅多に経験できないことだと思います。
ひととおりの計画からビーム設定まで一連の流れを何度が体験させていただくことで、具体的に放射線治療科の特徴を学ぶことができました。
特に放射線は治療可能性の幅が広く、先生方が計画した治療でみるみるうちに元気になっていく患者さんたちの笑顔が印象的でした。
また医局の雰囲気の良さにも驚きました。
普段の先生同士の関係が良好だからこそ、回診では気さくに患者さんとコミュニケーションがとれるのだろうし、放射線技師さん、物理士さん、看護師さんなど多職種との連携がスムーズなのだろうと思います。
札幌での地方会にまで参加させていただき、放射線治療の魅力にはまってしまった濃い一か月でした。短い間でしたが本当にありがとうございました。
![]() |
![]() |
高次修練第3期の1ヶ月間、カルテ記載、治療計画などの実習をさせていただきました
東北大学医学部医学科6年 A.Y.
2016年07月20日
高次修練第3期の1ヶ月間、お世話になりました。カルテ記載、治療計画などの実習をさせていただきました。
5年のSGTの時は実習期間が短く、仕事内容を詳しく知ることができませんでした。高次修練では自分で計画を立てることで、病変部位を同定し、照射漏れがないように計画を立てることの難しさを知ることができました。
また今回、北日本放射線学会と同時開催されている、研修医・医学生のための放射線セミナーにも参加させていただきました。画像に関する知識のほか、診断医、治療医それぞれの仕事のやりがいや重要性なども学ぶことができ、大変楽しいセミナーでした。
将来の志望科として、真剣に考えたいと思います。1ヶ月間ありがとうございました。
![]() |
![]() |