研究室概要
東北大学では2011年4月から医科学専攻の大学院である放射線腫瘍学分野と保健学専攻の大学院である放射線治療学分野の2分野からなる医学物理士養成コースがスタートしました。2015年現在、医学物理グループには、教員3名と修士課程の大学院生5名、博士課程の大学院生5名が在籍しています。また、医学物理グループは設立されまだ4年足らずですがグループは年々大きくなり、医学物理メンバーは日々臨床・研究を精力的に行っています。我々の医学物理グループでは、理工系・医療技術系出身学部にとらわれず、広く全国から志の高い学生を受け入れ、「Medical Physics」に基づく体系的な教育システムを組み、これからの放射線治療業界、医学物理業界を先導する優れた医学物理士、医学物理学研究者を組織的に養成しています。また、研究においても積極的に国内外での学会発表、論文投稿を行い、これまでに多くの研究実績を残しています。このような恵まれた研究・教育環境下で、優秀なスタッフとともに、ぜひ医学物理グループの新しい伝統を築き上げて行きましょう。新着情報
- 令和05年05月01日:「メンバー」を更新しました。
- 令和05年05月01日:博士4年のSakulsingharojさんの論文「Dosimetric impact of deformable image registration using radiophotoluminescent glass dosimeters with a physical geometric phantom」がJournal of Applied Clinical Medical Physicsに掲載されました。
- 令和05年05月01日:勝田助教の論文「Radiation pneumonitis prediction model with integrating multiple dose-function features on 4DCT ventilation images」がPhys Med.に掲載されました。
- 令和05年05月01日:技術補佐員の高橋さんの論文「Evaluation of Accuracy of Deformable Image Registration with Newly Developed Treatment Planning Support Software for Thoracic Images」が日本放射線技術学会雑誌に掲載されました。
- 令和05年05月01日:「研究業績」を更新しました。
- 令和05年05月01日:「学会情報」(日本放射線腫瘍学会第35回学術大会)を更新しました。
- 令和05年05月01日:「学会情報」(東北大学、名古屋大学、藤田医科大学 合同ゼミ)を更新しました。
- 令和05年05月01日:「学会情報」(JRC2023)を更新しました。
- 令和04年10月20日:角谷病院講師が分担執筆した英語書籍 “Artificial Intelligence in Radiation Therapy (IPEM-IOP Series in Physics and Engineering in Medicine and Biology)”が出版されました。
- 令和04年10月20日: 博士4年の梶川さんが第124回日本医学物理学会学術大会で大会長賞銅賞を受賞しました。
- 令和04年10月20日:「学会情報」(第124回日本医学物理学会学術大会)を更新しました。
- 令和04年09月28日:「研究業績」を更新しました。
- 令和04年09月28日:技術補佐員の高橋さんの論文「胸部領域における新規開発した治療計画支援ソフトウェアの非剛体レジストレーションの精度評価」が日本放射線技術学会雑誌に掲載されました。
- 令和04年09月28日:博士4年の家子さんの論文「Assessment of a computed tomography-based radiomics approach for assessing lung function in lung cancer patients」がPhys Med.に掲載されました。
- 令和04年07月21日:「学会情報等」(第1回MRgRT研究会)を更新しました。
- 令和04年07月21日:「研究業績」(2021年, 2022年)を更新しました。
- 令和04年05月16日:「メンバー」を更新しました。
- 令和03年11月17日:角谷病院講師が日本放射線腫瘍学会の最優秀査読賞を受賞しました。
- 令和03年11月17日:「学会情報等」(KJMP2021)を更新しました。修士2年の毛利さんがYoung Investigator Award (YIA)を受賞しました。
- 令和03年11月17日:修士2年の石田さんの論文「Evaluation of performance of pelvic CT-MR deformable image registration using two software programs」がJ Radiat Res.に掲載されました。
- 令和03年11月17日:博士4年の家子さんがアジア-オセアニア医学物理学会連合(Asia-Oceania Federation of Organizations for Medical Physics:AFOMP)よりBest Paper awardを受賞しました。
- 令和03年09月03日:医学物理士スキルアップ研修会(医学物理士になろう)の案内を掲載致しました。
- 令和03年09月03日:「学会情報等」(AAPM2021)を更新しました。
- 令和03年07月02日:修士2年の菅井さんの論文「Impact of feature selection methods and subgroup factors on prognostic analysis with CT-based radiomics in non-small cell lung cancer patients」がRadiation Oncologyに掲載されました。
- 令和03年07月02日:角谷院内講師の論文「Development of a physical geometric phantom for deformable image registration credentialing of radiotherapy centers for a clinical trial」がJ Appl Clin Med Physに掲載されました。
- 令和03年07月02日:博士3年の木村さんの論文「Error detection model developed using a multi-task convolutional neural network in patient-specific quality assurance for volumetric-modulated arc therapy」がMed Physに掲載されました。
- 令和03年07月02日:田中助手の論文「Evaluation of the dosimetric impact of heart function-based volumetric modulated arc therapy planning in patients with esophageal cancer」がRadiological Physics and Technologyに掲載されました。
- 令和03年05月20日:「学会情報等」(第121回日本医学物理学会学術大会)を更新しました。
- 令和03年04月06日:「メンバー」を更新しました。
- 令和03年02月09日:「業績」を更新しました。
- 令和03年02月09日:医学物理に関する権威ある国際学術雑誌であるPhysics in Medicine & Biologyのinternational advisory boardに角谷助教が就任致しました。
- 令和03年02月09日:博士2年の木村さんががん研究振興財団がん研究助成金に採択されました。研究課題名” 放射線治療における深層学習を用いた新たな患者線量検証システムの開発” 50万円
- 令和03年01月18日:博士4年の戸森さんの論文「Systematic method for a deep learning-based prediction model for gamma evaluation in patient-specific quality assurance of volumetric modulated arc therapy」がMed Physに掲載されました。
- 令和03年01月18日:博士2年の梶川さんの論文「Dose distribution correction for the influence of magnetic field using a deep convolutional neural network for online MR-guided adaptive radiotherapy」がPhys Med.に掲載されました。
- 令和03年01月18日:「業績」を更新しました。
- 令和03年01月18日:博士3年の家子さんが医学物理学会と放射線技術学会の共同出版であるRPT誌のRPT誌論文賞(土井賞)を受賞しました。受賞講演は2021年4月の横浜で開催される医学物理学会で行われます。
- 令和03年01月18日:医学物理士スキルアップ研修会の案内を掲載致しました。
- 令和02年12月10日:「学会情報等」(令和2年度 東北大学医学物理セミナー)を更新しました。
- 令和02年12月10日:博士4年の宮坂さんの論文「Comparison of predictive performance for toxicity by accumulative dose of DVH parameter addition and DIR addition for cervical cancer patients」がJ Radiat Res.に掲載されました。
- 令和02年12月10日:博士1年の根本さんが令和2年度スターター研究奨励賞の優秀賞「深層学習を用いた新たな肺機能画像推定システムの開発」に選ばれました。
- 令和02年12月10日:博士3年の家子さんが令和2年度ブースター研究奨励賞の優秀賞「CT画像を用いた肺機能予測モデル開発と新たな肺機能イメージング法の構築」に選ばれました。
- 令和02年10月01日:助手の田中さんが科学研究費補助金 研究活動スタート支援 「患者個別化医療に向けた治療前の医療画像のみから腫瘍の縮小を予測する手法の開発」(2020年10月~2021年3月、研究代表者 田中祥平 273万円)に採択されました。
- 令和02年10月01日:「医学物理士になろう」セミナーの案内を掲載いたしました。
- 令和02年09月02日:角谷院内講師の論文「Evaluation of four-dimensional cone beam computed tomography ventilation images acquired with two different linear accelerators at various gantry speeds using a deformable lung phantom」がPhys.Med.に掲載されました。
- 令和02年09月02日:博士4年の菅原さんの論文「Development of a dynamic deformable thorax phantom for the quality management of deformable image registration」がPhys.Med.に掲載されました。
- 令和02年09月02日:「メンバー」を更新しました。
- 令和02年07月17日:博士3年の家子さんの論文「The impact of 4DCT-ventilation imaging-guided proton therapy on stereotactic body radiotherapy for lung cancer」がRadiol Phys Technol.に掲載されました。
- 令和02年06月03日:「メンバー」を更新しました。
- 令和02年06月03日:博士2年の梶川さんが科学研究費補助金 若手研究 「放射線治療ワークフローに即した深層学習を用いた新たな肺機能画像取得システムの開発」(2020年4月~2023年3月、研究代表者 梶川智博 364万円)に採択されました。
- 令和02年06月03日:博士4年の宮坂さんの論文「Quantitative analysis of intra-fractional variation in CT-based image guided brachytherapy for cervical cancer patients」がPhys.Med.に掲載されました。
- 令和02年06月03日:「業績」を更新しました。
- 令和02年04月30日:「メンバー」を更新しました。
- 令和02年04月30日: 博士2年の木村さんの論文「Error Detection Using a Convolutional Neural Network With Dose Difference Maps in Patient-Specific Quality Assurance for Volumetric Modulated Arc Therapy」がPhys. Med.に掲載されました。
- 令和02年04月30日: 角谷助教が研究指導している放射線治療学分野の高城さんの論文「Multi-atlas-based Auto-Segmentation for Prostatic Urethra Using Novel Prediction of Deformable Image Registration Accuracy」がMed Physに掲載されました。
- 令和02年04月30日: 勝田助教が科学研究費補助金 若手研究 「肺の機能と形態の線量評価を融合した放射線肺臓炎予測モデルの構築」(2020年4月~2023年3月、研究代表者 勝田義之 350万円)に採択されました。
- 令和02年04月30日: 角谷助教が分担執筆しましたディープラーニングの書籍 “放射線治療AIと外科治療AI”が出版されました。
- 令和02年04月08日:イランから短期留学していましたParishanさんの論文「The effects of a transverse magnetic field on the dose enhancement of nanoparticles in a proton beam: a Monte Carlo simulation.」がPhys Med Biol.に掲載されました。
- 令和02年04月08日:日本語: ホモロジー技術+機械学習による予後予測のプレスリリースを行いました。
- 令和02年04月08日:角谷助教の論文「Homology-based radiomic features for prediction of the prognosis of lung cancer based on CT-based radiomics.」がMed Physに掲載されました。
- 令和02年04月08日:博士4年の中島さんの論文「Variations between dose-ventilation and dose-perfusion metrics in radiotherapy planning for lung cancer」がAdv Radiat Oncol. に掲載されました。
- 令和02年02月28日:「学会情報等」(JASTRO2019)を更新しました。
- 令和02年02月28日:「研究実績」角谷助教の特集論文「ディープラーニングレディオミクスを用いた肺がんの放射線治療の予後予測」がMedical Imaging Technologyに掲載されました。
- 令和02年02月28日:博士4年の中島さんの論文「Evaluation of the effect of user-guided deformable image registration of thoracic images on registration accuracy among users.」がMed Dosim. に掲載されました。
- 令和02年02月28日:「研究実績」角谷助教の解説記事「最新医用画像技術:AIと放射線治療」が臨床放射線に掲載されました。
- 令和02年02月28日:AMEDの医工連携事業化推進事業に東北大学(代表:角谷助教)、京都大学(代表:溝脇教授)、東京女子医大(代表:西尾教授)の3大学が参画する研究プロジェクト(四次元放射線治療に対応した放射線治療計画装置の開発)が採択されました(3年間:プロジェクト全体総額: 約1億8000万円).
- 令和02年01月06日:「学会情報等」(令和元年度東北大学医学物理セミナー)を更新しました。
- 令和02年01月06日:「角谷助教が医学物理学会と放射線技術学会の共同出版であるRPT誌のRPT誌論文賞(土井賞)を受賞しました。受賞講演は来年4月の横浜で開催される医学物理学会で行われます。(PDF)
- 令和01年11月05日:「学会情報等」(EPSM&AOCMP 2019)を更新しました。
- 令和01年11月05日:「学会情報等」(令和元年度東北大学医学物理セミナー)を更新しました。(PDF)
- 令和01年11月05日:「学会情報等」(Peter MacCallum Cancer Center訪問)を更新しました。
- 令和01年10月01日:「博士1年松田君が医学物理学会のAOCMP2019研究成果報告奨励金に採択されました。研究課題名: Development of convolutional neural network-based automated segmentation using evolutionary algorithm on prostate MR images
- 令和01年10月01日:「学会情報等」(ASTRO2019)を更新しました。
- 令和01年10月01日:「学会情報等」(VC Cancer-Vancouver訪問)を更新しました。
- 令和01年10月01日:「研究実績」角谷助教の論文「Evaluation of a 3D-printed heterogeneous anthropomorphic head and neck phantom for patient-specific quality assurance in intensity-modulated radiation therapy」がRadiol Phys Technol.に掲載されました。
- 令和01年08月05日:「学会情報等」(令和元年第1回東北大学医学物理士スキルアップ研修会)を更新しました。
- 令和01年08月05日:「メンバー」を更新しました。
- 令和01年08月05日:「学会情報等」(AAPM2019)を更新しました。
- 令和01年08月05日:「研究実績」博士1年の梶川君の論文「A convolutional neural network approach for IMRT dose distribution prediction in prostate cancer patients」がJ Radiat Res.に掲載されました。
- 令和01年08月05日:「学会情報等」(MR in RT 2019)を更新しました。
- 令和01年08月05日:「学会情報等」(平成31年度 東北大学放射線腫瘍学分野研究室セミナー)を更新しました。
- 令和01年06月05日:「研究実績」角谷助教の論文「Factual survey of the clinical use of deformable image registration software for radiotherapy in Japan」がJ Radiat Res.に掲載されました。
- 令和01年06月05日:医学物理士スキルアップ研修会の案内を掲載致しました。
- 令和01年06月05日:「学会情報等」(第117回日本医学物理学会学術大会)を更新しました。
- 令和01年06月05日:「メンバー」を更新しました。
- 平成31年04月24日:角谷助教が分担執筆しましたディープラーニングの書籍 “医療AIとディープラーニングシリーズ 医用画像ディープラーニング入門”が出版されました。
- 平成31年04月24日:修士2年の田中君の論文「Investigation of thoracic four-dimensional CT-based dimension reduction technique for extracting the robust radiomic features.」がPhys Med. に掲載されました。
- 平成31年04月24日:「研究実績」金原一郎記念医学医療振興財団研究交流助成金 (田中祥平) 20万円
- 平成31年04月24日:「学会情報等」(第32回高精度放射線外部照射部会学術大会)を更新しました。
- 平成31年04月24日:「研究実績」角谷助教の論文「Automated noncoplanar treatment planning strategy in radiosurgery of multiple cranial metastases : HyperArc and CyberKnife dose distributions」がMed Dosim.に掲載されました。
- 平成31年04月24日:「研究実績」角谷助教の国際共同研究の論文「The VAMPIRE challenge : A multi-institutional validation study of ventilation imaging.」がMed Phys. に掲載されました。
- 平成31年04月24日:「研究実績」がん研究振興財団がん研究助成金 (研究代表者 阿部幸太)研究課題名”高次元画像特徴量を用いた患者予後・治療効果予測システムの開発” 50万円
- 平成31年04月24日:「研究実績」がん研究振興財団がん研究助成金 (研究代表者 勝田義之)研究課題名”定位放射線治療において局所制御および有事事象を高精度に評価するシステムの開発” 50万円
- 平成31年04月24日:「学会情報等」(第7回放射線治療・物理学セミナー)を更新しました。
- 平成31年04月24日:「学会情報等」(高性能デスクトップタイプ3Dプリンタ 「Objet 30 Prime」が導入されました。)を更新しました。
- 平成31年04月24日:「メンバー」を更新しました。
- 平成31年04月24日:「業績」を更新しました。
- 平成30年12月12日:「学会情報等」(平成30年度東北大学医学物理セミナー)を更新しました。(PDF)
- 平成30年12月12日:「学会情報」( The 18th Asia-Oceania Congress of Medical Physics (AOCMP))を更新しました。
- 平成30年12月12日:「学会情報」( 第31回日本放射線腫瘍学会 (JASTRO))を更新しました。
- 平成30年10月17日:「学会情報」( 第46回日本放射線技術学会秋季学術大会 (JSRT))を更新しました。
- 平成30年10月17日:「メンバー」を更新しました。
- 平成30年10月17日:博士2年の戸森君の論文が、最新号のMedical Physcis雑誌の表紙論文として選ばれました(学会情報等を更新)。
- 平成30年10月17日:イランのShiraz Universityの博士課程のMohammad Reza Parishan さんが特別研究学生として9月から来年3月までの7か月の滞在で来日しました(学会情報等を更新)。
- 平成30年10月17日:「学会情報等」(平成30年度東北大学医学物理セミナー)を更新しました。(PDF)
- 平成30年08月27日:「学会情報等」(AAPM2018)を更新しました。
- 平成30年08月27日:「業績」を更新しました。
- 平成30年08月27日:「研究紹介」を更新しました。
- 平成30年08月27日:「医学物理業務」を更新しました。
- 平成30年07月12日:「学会情報等」 (WC2018) を更新しました。
- 平成30年05月01日:「学会情報」(第115回日本医学物理学会学術大会)を更新しました。
- 平成30年05月01日:「メンバー」を更新しました。
- 平成30年02月28日:「学会情報」(第31回高精度放射線外部照射部会学術大会)を更新しました。
- 平成30年02月28日:「学会情報」(日本放射線腫瘍学会第30回学術大会)を更新しました。
- 平成30年02月28日:「学会情報」(CMPFG第48回定例会)を更新しました。
- 平成29年12月13日:「学会情報等」(平成29年度東北大学医学物理セミナー)を更新しました。(PDF)
- 平成29年12月13日:「学会情報等」(平成29年度第2回東北大学医学物理士スキルアップ研修会)を更新しました。(PDF)
- 平成29年08月30日:「学会情報等」(AAPM2017)を更新しました。
- 平成29年08月07日:「研究業績」を更新しました。
- 平成29年08月07日:「学会情報等」(CMPFG第47回定例会(第8回一泊セミナー))を更新しました。
- 平成29年07月04日:「学会情報等」(CMPFG第46回定例会)を更新しました。
- 平成29年05月31日:「メンバー」を更新しました。
- 平成29年05月31日:「学会情報等」(第113回日本医学物理学会学術大会)を更新しました。
- 平成29年05月31日:「学会情報等」(第5回日本-台湾放射線腫瘍学シンポジウム)を更新しました。
- 平成29年05月31日:「学会情報等」(日本放射線腫瘍学会小線源治療部会第19回学術大会)を更新しました。
- 平成29年02月07日:「学会情報等」(平成28年度東北大学・新潟大学合同放射線治療セミナー)を更新しました。
- 平成29年02月07日:「業績」を更新しました。
- 平成28年12月06日:「学会情報等」(平成28年度第1回東北大学医学物理士スキルアップ研修会)を更新しました。(PDF)
- 平成28年12月06日:「学会情報等」(平成28年度がんプロフェッショナル養成推進プラン 東北大学医学物理セミナー)を更新しました。
- 平成28年12月06日:「学会情報等」(日本放射線腫瘍学会第29回学術大会)を更新しました。
- 平成28年11月04日:「学会情報等」(平成28年度第1回東北大学放射線腫瘍学分野研究室セミナー)を更新しました。
- 平成28年9月15日:「学会情報等」(CMPFG第43回定例会(第7回一泊セミナー))を更新しました。
- 平成28年8月10日:「学会情報等」(AAPM2016)を更新しました。
- 平成28年6月23日:「学会情報等」(CMPFG第42回定例会)を更新しました。
- 平成28年4月20日:「メンバー」・「研究業績」を更新しました。
- 平成28年2月15日:「学会情報等」2016年1月30日の新潟大・東北大合同医学物理セミナー 伊藤謙吾からの報告を更新しました。
- 平成28年2月5日:平成27年度第3回 東北大学医学物理士スキルアップ研修会(EPIDシンポジウム)を2016年2月17日( 水) に開催します。参加ご希望の方はリンク資料をご確認の上、事前に参加登録をお願いいたします。(PDF)
- 平成27年12月24日:「学会情報等」(第2回東北大学医学物理士スキルアップ研修会 )を更新しました。
- 平成27年11月24日:「学会情報等」(JASTRO 28)を更新しました。
- 平成27年11月06日:平成27年度 第2回東北大学医学物理士スキルアップ研修会を開催致します。12月19日(PDF)
- 平成27年10月27日:山本先生の”臨床面から見た肺がんの放射線治療”の医学物理セミナーでの講演スライ ドをアップしました。(PDF)
- 平成27年10月27日:「学会情報等」(平成27年度東北大学医学物理セミナー)を更新しました。
- 平成27年10月13日:大学院入学&研究室説明会を開催致します。(PDF)
- 平成27年10月13日:「学会情報等」(第40回臨床医学物理研究会(CMPFG))を更新しました。
- 平成27年10月13日:修士2年齋藤、中島、藤原が医学物理士認定試験に合格しました(4年連続全員合格を達成)。
- 平成27年9月28日:「学会情報等」(第110回日本医学物理学会学術大会 )を更新しました。
- 平成27年8月19日:角谷助教が平成27年度「若手研究者による臨床応用研究推進プログラム」(交付期間2015.07~2017.3, 2015年度交付金額:210万円)に研究課題名”四次元CT画像から生成する肺機能画像を用いた新たな肺がんの放射線治療法の開発”で採択されました。
- 平成27年8月06日:「学会情報等」(放医研医学物理セミナー、CMPFG一泊セミナー)を更新しました。
- 平成27年7月23日:「学会情報等」(AAPM2015)を更新しました。
- 平成27年7月09日:AAPM(米国医学物理学会)にoral presentationで角谷先生と修士2年中島君、poster presentationで博士2年菅原君、博士1年勝田君、修士2年中島君が演題採択されました。
- 平成27年7月09日:ホームページアップしました。